よくある質問

宅建業免許申請はどのくらい時間がかかりますか?

県土整備事務所で申請が受理されてから2カ月程度かかります。

宅建業の事務所は、シェアオフィス、レンタルオフィス、自宅の一部、でも要件を満たしますか?

宅建業の事務所は、法的要件があり、独立し、継続的に営業できることが求められます。宅建業免許申請前に事務所要件を申請窓口、行政書士に相談することがよいでしょう。

宅地建物取引業協会、全国宅地建物取引業協会連合会への入会はどのようにしたらよいですか?

宅建業免許の申請が受理されると、受付印入りの申請書の副本が交付されます。受付印入りの申請書の副本を持って地元の宅地建物取引業協会または全国宅地建物取引業協会連合会に入会の申し込みをします。

宅地建物取引業協会、全国宅地建物取引業協会連合会は、紹介者が必要と聞きました。紹介者がいない場合、どうしたらよいですか?

宅地建物取引業協会は紹介者が必要ですが、宅地建物取引業協会の地元支部で紹介者を紹介してくれます。全国宅地建物取引業協会連合会は紹介者は必要ありません。そのため、紹介者がいなくても問題ありません。

宅建業免許の変更届が30日の期間内に提出できません。どのように対応したらよいですか?

宅建業免許の変更届は、変更日から30日以上をけても受け付けてくれます。しかし、遅滞した理由を疎明書に書いて提出することが必要です。